2021年12月28日

良いお年を〜

昨日はお餅つきをしました!
IMG_2006.jpg
IMG_2010.jpg
1月のお餅つき大会の練習でもありました。
つき方のコツもつかみ、本番はもう大丈夫!とのことです(笑)

そして、子どもたちが食べるお餅の大きさを確認しました。
IMG_2018.jpg
誤飲を防ぐために正しい食べ方や、適量などを話し合いました。
(幼児クラスのご家庭にもお休み中はお餅を食べていただきます)

IMG_2017.jpg
「としがみさま」を迎える準備として鏡餅も作りました。
すべて先生たちのチームワークで、手作りです。
IMG_2056.jpg
IMG_2059.jpg
そして今日は28日。今年最後の大安です!
IMG_2052.jpg
IMG_2051.jpg
お正月飾りもつけて、新しい年を迎える準備が整いました!
今年も一年ありがとうございました。
また来年も子どもたちのために力を合わせて頑張ります!



posted by 六ッ川みどり保育園 at 17:57| 日記

iPadを道具にして

当園ではICTを道具にした活動がさかんに行われています。
IMG_4806.JPG
年長クラスでは、グループでiPadを操作しながら様々なアプリで興味関心を深めています。
創造力、チームワーク力、ICT活用力は21世紀の中でも重要な能力です。
特に幼児教育の中ではチームワーク活動で様々なことに関心を深め成功体験を得られることは何よりも大切。
子どもたちがこれから生きていくために必要な資質・能力を飛躍させる環境の一つとして、ICTを道具に年長クラスの就学前指導では大いにiPadが活躍しています。IMG_4808.JPG
posted by 六ッ川みどり保育園 at 00:00| 日記

2021年12月27日

小学生との交流

当法人のアフタースクール(学童クラブ)の小学生が遊びに来てくれました。

年長児きりん組はお昼寝の時間を徐々に減らし、その時間を就学前指導として、
入学への期待を高めていっています。
そんな中に、まさに憧れの小学生が来てくれました!
IMG_2022.jpg
IMG_2023.jpg
質問コーナーでは、宿題はどんなものがあるの?
好きな教科は?得意なことは?
楽器は何が好き?
ランドセルの中身は何が入っているの?などなど聞きたいことをたくさん質問する保育園児に対して
すべて優しく丁寧に答えてくれた小学生たち。
IMG_2024.jpg
IMG_2026.jpg
その後は一緒に遊び、小学生の優しさに触れ、さらに小学校への期待がふくらんだのではないでしょうか。
年明けも、まだ冬休みの小学生に遊びに来てもらう予定です。



posted by 六ッ川みどり保育園 at 15:44| 日記