子どもたちの創造力やチームワーク力、考える力がぐんぐん伸びる教材であることを今回も実感しました。
「音ねんど」は音を集めるアプリでしたが、「とりえ」は色を集めるアプリです。
園内や園外にある様々な色を集めてステンドグラスを作ります。
いつもは気づいていなかった色の場所を発見したり、別のチームが発見した色がどこの色なのかを考えてみたりと、身近なものの色を使ってこんなにも楽しめるだなんて、驚くばかりでした!
また、「つなげっと」は困っている人と助けてくれる人をつなぐアプリです。
仲間と協力して、たくさんの問題解決をしていき、生活や生きていくうえでの学びにつながる遊びでもあります。
実際には、このICTを道具に様々な気づきにつながり、考えたり説明の仕方を身に着けたりといろいろな成長を期待できるものだと嬉しくなりました。
勉強会に参加した先生たちも「楽しい〜!」と絶賛!
この楽しさを子どもたちにもぜひ味わってもらいたいと思います。